まだまだあついですね〜体調はどうですか?季節の変わり目は風邪を引きやすいので気をつけてくださいね!
スパーダのオイルトリートメントで体調を整えるのもいいんじゃないでしょうか!
今日は久しぶりにけいごくんと写真を撮りました(^^)
けいごくんの大胸筋はこの前見たときよりも大きくなっていて驚きました!
ぼくも負けていられないのでがんばります!!!
まだまだあついですね〜体調はどうですか?季節の変わり目は風邪を引きやすいので気をつけてくださいね!
スパーダのオイルトリートメントで体調を整えるのもいいんじゃないでしょうか!
今日は久しぶりにけいごくんと写真を撮りました(^^)
けいごくんの大胸筋はこの前見たときよりも大きくなっていて驚きました!
ぼくも負けていられないのでがんばります!!!
こんにちは!慶悟です。
まだまだ暑い日が続きますが、、、
時間帯によっては涼しかったり、だいぶ過ごしやすくなりましたね!
季節の変わり目は体調を崩しやすい時期でもあるので、体調管理に気を付けたいですね~。
さてさて久し振りに出かけてきたので報告しますね!(^^)
去年は和歌山に行ってきましたが、今回は長野に行ってきました〜。
今回行ったところは、戸隠そばやスキー場で有名な長野県長野市戸隠にある「戸隠神社」です^^
行って初めて知りましたが、この場所はパワースポットとして有名みたいで、女性や外国人の観光客の方が沢山来られてました。
戸隠神社は、宝光社・火之御子社・中社・九頭龍社・奥社の5つから成り立っており、それぞれに色々なご利益がある神さまが祀られています。
戸隠神社は、長野駅からバスで1時間乗った山奥にあります。それぞれの神社にバス停があったので、まず一番近くのバス停であった宝光社に向かいました。
宝光社は、安産、厄除けのご利益があるとされています。
宝光社を参拝し、そこから歩いて15分ほど進んだところに火之御子社がありました。
当日雨でしたが、自然らしさが滲み出ていたので、写真に納めました〜。
見るからに自然豊かな感じしますね!^ ^
火之御子社は舞楽芸能の上達、縁結びのご利益があるとされています。
火之御子社を参拝した後、次に20分ほど歩いたところに中社があり、そこでもしっかり参拝してきました〜。
中社には大きな木があったり、小さな滝が流れていたり、壮大でした!
中社は学業成就、家内安全のご利益があるとされています。
次に中社から奥社入り口に行くのですが、入り口までに徒歩25分かかります。
雨が降っていましたし、足も痛くなってきたので、奥社入り口まではバスで移動しました。笑
奥社と九頭龍社は隣同士にあるのですが、、、
奥社参道入り口から大鳥居まで行くのに片道2kmあり、徒歩で40分ほどかかります!
鳥居まで行って戻るだけでも往復4km!!ご利益をうけるのにも一苦労ですね。笑
大鳥居まで時間かかるので、参道入り口近くにあった売店で、信州リンゴ味のソフトクリームと信州牛まんを食べましたよ〜(≧∀≦)
さぁ食べた後は、奥社・九頭龍社へ向かいました。途中に門があったり木々が沢山あり、また小鳥の声や川の流れの音があって大自然の恵みを感じました!
まさにパワースポットですね!( ^ω^ )
奥社は開運、心願成就のご利益があるとされています。
九頭龍社は、縁結び、水の恵みのご利益があるとされています。
往復4km歩いて奥社参道入り口に戻ってきた時には、丁度お昼ご飯の時間だったので近くのお店でご飯を食べて来ました。
長野と言えばそばですよね!
有名な戸隠そばと天ぷらの盛り合わせと揚げそばまんじゅうを頂きました^ ^
お茶もそば茶で、〆にはそば湯を頂いたので、とことんそば尽くしでした。笑
また参道入り口近くに森林公園があったので、その風景も載せておきますね!
参拝した後は、また1時間かけてバスで長野駅に戻り、夜行バスの時間までティータイム^^
この日はかなり歩いたのですが、歩数計を見ると昼間までの間でかなり歩いているのが分かります。。。
夜行バスで大阪に帰ってきた後、本来はジムに行く曜日だったのですが、、、
筋肉痛でサボりました。笑
凄い自然豊かで、沢山のご利益がある戸隠神社ですので、是非機会があれば行ってみてくださいね♪
また何処かに行った時はこの場で報告させて頂きますね!
読んで頂きありがとうございました(^^)
お久しぶりです!慶悟です。
今年になって初の投稿となります。
皆さん、お元気でしたか??
僕は喉を痛めることは多々ありましたが、それ以外はいつも通り元気に過ごしていますよ〜
皆さんは体調を崩さないように、お気をつけくださいね。
さてさて、久々のブログになりますね〜
僕は前々からジムで筋トレをしていることをブログを通して伝えていますが、、、
今回はどんな物を食べているのか載せたいと思います^ ^
・仕事(本業)が休みの時は午前中にジムへ行って、その後ご飯を食べることが多いです。
この日は「宮本むなし」でご飯を食べました。
この日は卵焼き定食に、サラダ・にがり豆腐付けて食べました〜。
また完食するまでの間にご飯3、4杯は必ずおかわりしています。笑
こんだけ食べても1、2時間後にはお腹が空くので、おにぎりやパンを食べたり、ヨーグルトを食べたりしています。笑
・仕事がある日、休憩時間に何を食べているのかも載せておきますね〜。
弁当と惣菜2〜3品、ヨーグルト、野菜ジュースを摂っています。
昼間は凄い量食べてますけど、夜は控えめですよ〜。
・この日は「すき家」で牛丼ライトを食べてました。
牛丼ライト…ご飯の代わりに豆腐を使っている。カロリーも低め
20時過ぎてご飯を食べる時は、脂質・糖質には気をつけて取るようにしています。
また、ご飯をお代わりしたとしても2杯までと決めています。
外食やスーパーで買ってきた惣菜とかを毎日食べていますが、一応自炊は出来ます。笑
最近は食べる量が多いですし、バランスよく食べるのが難しい、片付けも面倒ということで、今は自炊していないです。
これだけ食べて体重や体脂肪の変化が気になりますよね??
6月に入って久々(半年ぶり?)に測定したので、見ていただけたらと思います!!
デビュー当時(筋トレをやり始めた時)と今現在を載せるので、比較してもらえたらと思います。
2016/10(ジムに行き始める)
筋肉量…42.0㎏
体脂肪率…10%
↓↓↓↓
2019/6
筋肉量…45.3㎏
体脂肪…8.7%
でした!!!
凄い量食べているのに、筋肉量増えて、体脂肪が減っており嬉しい結果となりました〜(*´◒`*)
ちなみに体重も少しずつしか増えていないです。^ ^
こんだけ食べて体重が変わらないのは、日頃適度に有酸素運動しているからですかねー。
・仕事の通勤は自転車
・筋トレ後は最低20〜30分、有酸素運動(ジョギング、水泳)をしている。
・筋トレ前にヘルシア緑茶を飲む
・よく食べる時は体脂肪を減らすお茶を飲んでいる。
・動ける範囲であれば自転車で行く。
これらを徹底していての成果かなと思います。
これからも筋トレを怠らず、日々頑張っていきますので、
少しずつでも変化している僕に会いに来て下さいね〜(^^)
暑くなったり、涼しくなったりと気温の差があるので、体調管理には気をつけていきましょうー!
ムシムシ、ジメジメする日が続き、過ごしにくい時期ですがスパーダで心身ともにリフレッシュして下さいね^ ^
長くなりましたが、またブログをご覧くださいね。
以上、慶悟でした〜〜
こんにちは!慶悟です。
12月に入り、今年も残りわずかとなりましたね!
皆さんはこの1年振り返って、何かありましたか?^^
僕は良いことも悪い事、どちらもありましたが、、、
この1年は進展があった年でもあったので、有意義な1年を過ごせたと思います(^ ^)
さてさて、SPADAのホームページを見て頂いたらもしかしてお気づきになった方もいらっしゃるかもしれませんが、僕の画像を、たまに更新しています。
SPADAに入店して2年3ヶ月。また、ジムに行きはじめて2年2ヶ月!
地道にジムへ週3、4回行き続けた結果、こういう感じになりました!!
その結果がこちら。
・デビュー当時の写真
・次の写真は2017年6月に撮った写真
・そして2018年11月に撮った写真
こういう風に写真で見ると、この2年間でこれだけ変化したんだなー。と実感します^^
特にこの1年は苦労しました。。。
食べ過ぎてお腹だけ太ってきたり、絞る為に食事の量を減らすと、体重が減り過ぎたりしました。
今でも代謝が良い為なのか、食べてもすぐに消化され食べる量が多い(特に炭水化物)ので維持するの大変です。笑
この一年を通して筋肉を維持する、脂肪を増やさないようにすることは凄い大変だなー。つくづく痛感しました(;o;)
これからも身体作りの方を頑張って、もっともっと魅せれるように目指します!
応援よろしくです!笑
お店は30日までは通常営業していますので、新年を迎える前にしっかりリフレッシュしておきましょう(^ω^)
また体調崩しやすい時期なので、体調を整えて新年を迎えて下さいね!
年内でのブログ更新は最後となるので、、、
皆さん、良いお年にお過ごし下さい。
来年もよろしくお願いします。
以上、慶悟からでした!!
こんにちは!慶悟です。
梅雨が明けて、本格的に夏に入りました。
夏はBBQ、キャンプ、海・プール、花火とありイベント多いから魅力的ですよね〜(*´ω`*)
僕はイベントの多い夏は色々と満喫できるので好きですよ〜(o^^o)
さてさて、今年も7月にスパーダ有志で長島スパーランド遠足に行ってきましたよ!!!
店長さんが車を出して下さり、大阪→三重まで約2時間程かかるのですが、雑談をしながら走っているとあっという間にナガスパに到着♪
夏ということでプールに行き、その後遊園地に行くという流れでした。
まずプールに行きました。
この日は晴れ時々曇りだったので、気温も高かったので、プールの中も心地よかったです♪
今年から新たなプールアトラクション『超激流プール』と言うのができて、、、
このプールは元々あった流れるプールを改造し、次から次へとやってくる波に対して、浮き輪にしがみつき流れに沿って進んでいくのです。
波の水しぶきが激しく、プールなのに漂流された気分になりました。笑
このプールは本当に楽しく、軽くそのプールだけで1時間半ぐらい流されていました(*´ω`*)
それ以外にも色々なスライダーに乗ったり、大きなバケツの中に溜められた水を浴びたりと満喫しました( ^ω^ )
プールで泳いだ後は、敷地内にあるアウトレットの中、お寿司屋さんで昼食タイム〜〜〜。
店長さんのおごり!!
どのネタもボリュームがあり新鮮さがあったので勢いよく食べていました。笑
店長さんの了解のもと、1皿1,000円の大トロを注文させて頂きました。
一貫が高かったからか、甘く、牛肉みたいなお味がしました♪
一口一口味わいながら噛み締めながら美味しく頂きました〜( ´∀`)
店長の悲鳴が聞こえました。(笑)
さてさて昼食を食べた後は、遊園地のフリーパスを買って、遊園地へ向かいました。
今回行ったメンバー全員は、絶叫マシーンが大丈夫だったので、絶叫マシーン中心に回りました〜
途中、暑かったので急流滑りに行ったのですが、、、
カッパを買わなかった為、全員全身ズブ濡れになりました。。。(O_O)
全身が濡れてしまい乾かす為、スチールドラゴンやアクロバット、空中ブランコなど風がありそうな乗り物に乗り乾かしていました。笑
遊園地での色々なアトラクションを乗り楽しんだ所で、帰る前にみんなで記念撮影をパシャリ
プール、遊園地で閉園時間まで遊んだ後は、その近くにあったBig Boyにて夕食を食べました。
Big Boyと言ったら大俵ハンバーグですよね♪
みんなで同じ物を注文しました( ^ω^ )
皆さん、美味しそうに食べられていますね〜
こんな感じで1日過ごすことができ、夏の思い出を作ることが出来ました( ´∀`)
また詳しく行ったことについて知りたい事があれば行った人から聞いてみて下さいね!
暑い日々が続き体調崩しやすいですが、、、
是非SPADAに来て頂いて、身も心も癒されましょう〜^ ^
以上、慶悟から遠足に行ったことについての報告でした〜。
こんにちは!
慶悟です!^^
3月に入りましたね〜。
今年は4年に1度のオリンピックが開催され、メダル数は13個と今までで過去最多となり、日本中が盛り上がりました^ ^
パラリンピックでも、メダルを10個獲得されましたね!
普段オリンピックは結果しか見ていませんでしたが、今年は初めて真剣に見まして、特にカーリングは予選から3位決定戦まで、しっかり見て、日本代表選手を応援してました^^
見ているこっちもハラハラドキドキして、久々に凄い感動した気持ちになり、勇気づけられました^^
単純そうで、奥深い競技に惹かれカーリングに興味が湧き、機会があれば一度やってみようかな〜と考えています♪
そうそう!
今回休みを頂いて、またお出かけして来たのでこの場を借りて報告させて頂きますね^ ^
出かけた所は和歌山の熊野本宮大社に行ってきました^ – ^
片道で電車・バスを含めて4時間!
次の日、仕事で疲労を溜めたくなかったので、滞在時間は30分しかいませんでした。笑
熊野本宮大社は、世界遺産にも登録されている熊野三山の一つです。
滞在時間は短ったのですが、、、
空気が澄んでいて居心地も良く、身体の中にある悪い物が浄化されそうな場所でした。
頻繁には行けない所ですが、また次回行く時は、今度はゆっくり探索してみようかと思っています^ ^
僕は寺院・お寺巡り等も好きなので、オススメな場所があれば是非教えて下さいね(≧∀≦)
〜おまけ〜
全く別の話題になります。
僕の特技は『腹筋ローラー』って自己紹介の所に書いています。
腹筋は、ジムで腹筋ローラー(立ちコロ)をして鍛えていますが、、、
立ちコロ:膝を床につけない状態で行う。
ご覧の通りに僕が腹筋ローラーすると、ほぼ平行に行うことができます。笑
ジムに行く度に腹筋ローラーで鍛えていたので、筋肉痛も無くマンネリ化していたので、
新たな強度を試そうと思い、片足立ちで腹筋ローラーに挑戦してみました!
片足立ちは一回も挑戦したこと無かったので、不安しか無かったのですが、いざやってみると片足立ちでもなんとか出来ました!(≧∀≦)
連続では2回しか出来ないですが、、、
それだけでも身体中での筋肉痛が半端なかったです。笑
慣れて来たら片手片足立ちで腹筋ローラーに挑戦しようと考えています。笑
こちらが片足立ちでの腹筋ローラーをしている
写真です。
バランス取るのが難しく、戻ってくるのも一苦労です。
皆さんも良かったら片足立ちで腹筋ローラーを挑戦してみて下さいね。笑
長文ですが、ここまで読んで下さりありがとうございました^ ^
また何かあればブログに報告させて頂きます。
以上、慶悟でした〜。
こんにちは、スパーダブログ管理人です。
先日スタッフの慶悟君と眞君がオイルトリートメントの練習をしていましたので、撮影してみました。
↑先輩の眞君が慶悟君に細かく手の使い方を教えています。
↑慶悟君が手の使い方の復習をしています。眞君、素晴らしいお尻の筋肉ですね。笑
↑眞君。前より更に大きくなりました。
スパーダではスタッフの施術技術向上の為、定期的に練習をしています。
同じスタッフでも時期によって施術技術、内容が違いますので、ぜひご利用くださいませ。